6月2日(金)
本日、子どもたち一人一人に「歯みがきおうえんカード」を配布させていただきました。

お口の中に生えている歯は、これからもずっと長く使っていく大切なものです。

お口の中をいつでもきれいにしている大切さ、虫歯にならないように歯みがきをすることの大切さなど、先生とお話しできました。

歯みがきおうえんカードが、ご家庭での歯みがき習慣の励みになるよう、是非ご活用ください。
なお、6月4日(日)の虫歯予防デーです。
ご家庭でも歯を大切にすることについてお話する良い機会にしてください。
2023年6月2日
本日、はと組の子ども達を対象に、外国人講師と楽しく英語で遊ぶ時間がありました。

外部の「カリフォルニア外語学院」から外国人講師のロウ先生が見え、約30分の楽しい活動が出来ました。


ホールに集まったはと組の子ども達は、元気で楽しいロウ先生のお話にくぎ付けです。


ネイティブな発音を聞きながら、講師のジェスチャーに反応して「ワン」「トゥー」「ツリー」や
「フェイス」「ノウーズ」「アイズ」「ヘア」など、子ども達も楽しそうに一緒になって発音していました。

普段の保育とは一味違った楽しく素敵な体験ができました。

2023年5月29日
5月29日(月) 笑顔でなかよしホールに集まった子ども達!!みんなで5月生まれのお友達の誕生会を行いました。
1人ずつ名前が呼ばれ返事をします。みんなの前でのお返事はちょっぴり恥ずかしいけれども、嬉しそうな笑顔が見られました。

舞台上では園長先生から誕生カードを受け取ります。


最後はみんなから歌と言葉のプレゼントを贈り、たくさんの拍手でお祝いをしました。

今月のお楽しみタイムは・・・『クイズ大会!!』
まず最初は『私は誰でしょうクイズ』
3つのヒントを聞き答えを当てます!


『乗り物 音当てゲーム』もしました。
3種類同時に乗り物の音を聞き、どんな乗り物か当てました。


たくさんのクイズに楽しく参加した子ども達!!「わかった~!!」と元気な声がホールに響き渡り、正解すると「イエ~イ!!」と両手を上げて喜ぶ子ども達!!盛大に盛り上がったクイズ大会になりました。
5月生まれのおともだち、おたんじょうび おめでとうございます!!
2023年5月29日
5月19日。
げんこつ山の一斉活動の後から
子どもたちとともに、「バスや車の中に取り残されてしまった時、周囲に気付いてもらうための方法」を活動しました。
園庭に配置された、園バスを見本に、
げんこつ山後にまずは一斉で副園長よりお話をしました。

「普段は入ってはいけない運転席。もしもの時にはハンドルについているクラクションを鳴らし、周囲の人に伝える」ことを子ども達にお話ししました。
クラクションは、実際にどのくらいの音が鳴るのか・・。
近隣もあるので、一度だけ鳴らして、子ども達と音の大きさを知ることが出来ました。

そして、この後はクラスごとに実際の車両内を見学しハンドルの位置や実物を確認しました。


クラスに戻ると、
・ハンドルはクラクションの真ん中にあること
・クラクションは子どもの手では固いので、水筒を使ったり、体の大きな部分(おしりや足)をつかって押す方法
・車の中に残されてしまったら、遠慮せずにクラクションを使っていいこと
などを担任とお話しできました。



園バスは通園時だけでなく、遠足やお芋掘りなどでも活用しています。
幼稚園全体でみんなで知っておくこととして、子ども達とお話をしました。

ご家庭でも車を使う機会もあると思います。
ぜひ、子ども達への指導の共有をしていただけるとありがたいです。

こうした安全管理に関わる活動も、園では行っています。
子ども達が安心して過ごせる環境作りに今後も取り組んで参ります。
2023年5月19日
令和4年度卒園記念品としていただいた「水あそび用クリアたらい」を使用開始しました。

暦は5月ですが、夏のように暑い日もあり子ども達の大好きな水遊び活動もスタートしています。

卒園記念品としていただいた、クリアたらいに「さかなすくいゲーム」を浮かべて、楽しそうに遊ぶ子ども達。



大好きなお水遊びが、また一段と素敵な活動となりました。

大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
2023年5月16日
天気の良い晴れた日には、園庭のスペースを活用して水遊びの活動を行っています。


たらいからたっぷりとお水を入れてます。




皆の大好きなお水遊びに、子ども達の大歓声が響きます。


天気の良し悪しも、その日次第ですので、気温や風、日差しなどに配慮しながら遊び方を工夫して今後も活動していきます。



天気の日には、おたのしみに!
2023年5月11日
今年度は、記念すべき創立50周年にあたる年です。

本日、職員おそろいの50周年記念特別ポロシャツがお目見えしました。

かわいらしい胸のロゴマークと、素敵なバックプリントが紺色のポロシャツに映えています。


普段使いもしますので、職員着用の際には是非ご覧ください。
【胸ロゴ】

【バックプリント】

2023年5月1日
4月24日(月) 4月生まれのお友達の誕生会を行いました。
なかよしホールに全園児が集まり、元気いっぱいの『げんこつやま』を行い、誕生会のスタートです。

まずはじめに、誕生児のお友達の名前が呼ばれ、返事をします。

舞台では一人ずつ園長先生からカードを受け取り、握手をしました。

受け取ったカードを皆に見せる子ども達からは笑顔が溢れていました。

皆からは歌や『おたんじょうび、おめでと~!!』の言葉、たくさんの拍手をプレゼントしました!!

最後は先生達からのプレゼント!お楽しみタ~イム!!
今月はペープサートで『はらぺこあおむし』です。
舞台上が大きな森に大変身!!歌や音楽に合わせて動くあおむしに、子ども達は夢中になりました。

最後、大きな蝶々が羽ばたくと、大きな拍手と歓声が響きました!!

4月生まれのおともだち、おたんじょうび おめでとうございます!!
2023年4月24日
4月21日(金)
はと組が幼稚園内全体を使って、ピクニックデーを行いました。
この日を楽しみにしていた子ども達。

普段とは違う遠足用のリュックを背負って登園するお顔は、みんなニコニコでした。

晴天にも恵まれ、温かい気候の中で活動が出来ました。

まずは、園庭を広く使ってシャボン玉タイム!
大きなシャボン玉や、一度にたくさんできるシャボン玉に大歓声でした。


続いては、ホールでレクリエーションゲームです。

友だちと協力してボールを運ぶ、「ボール運びリレー」をクラス対抗で行いました。


優勝した1組は、チャンピオンになって大満足のガッツポーズ!

そして、お昼は園庭を貸し切りにして、お弁当タイムです。

お日様の下で食べるお弁当は、普段に増して、おいしさ2倍でした。

皆、お友だちとお話しながらおやつを笑顔で食べていました。

進級、クラス替えをして、クラスもこれからたくさんの活動を行っていきます。


なかよしのお友だちをたくさん作って、楽しい園生活が出来るように、素敵なピクニックデーになりました。

2023年4月21日
4月20日(木)
園内で水遊びがスタートしました。

晴天に恵まれ、青空の下で各クラスが園庭の「じゃぶじゃぶ池」で活動を始めました。

池に水を張り、深さありませんが子ども達が安全に遊べる程度の水量で活動しています。



子ども達は水遊び帽子をかぶり、準備万端です。

水の冷たさに歓声を上げながら、数分ごとにクラスで「じゃぶじゃぶ池」を楽しみました。



今後も天候を見ながら、園庭でお水遊びを行っていく予定です。

みんな楽しみにしています!


2023年4月20日
前ページへ